忍者ブログ
このサイトではエステ・ダイエット・脂肪吸引・バストアップ/美容と栄養/などなど、痩せる、綺麗になる知識を紹介しております。
ブログ内検索
[2285]  [2284]  [2283]  [2282]  [1276]  [1275]  [1274]  [1273]  [1272]  [1271]  [1270
スポンサードリンク


[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポンサードリンク


遺伝子型ダイエット

【医療ダイエットの種類】

遺伝子型ダイエット
体質を決定する遺伝子に着目した新しいダイエット方法が話題になっています。
その名も「遺伝子型ダイエット」。 
今まで何度もダイエットに挫折してきた方は注目です。
いままでのダイエット理論は「余分な脂肪をそぎおとす」という方法のみ注力してきました。
これに対し「遺伝子型ダイエット」は、私たちの体質を決定づける遺伝子に注目した方法で、長年にわたり国内外で肥満研究を行ってきた佐藤芹香(さとう せりか)博士が提唱者です。
あらゆる面で私たちの体質を決定づける遺伝子の中で、肥満にかかわるものを「肥満遺伝子」と呼びます。
約50種類あまりが知られていますが、日本人にとって重要なのはβ3AR、UCPI、β2ARの3種類で、日本人の97%はこのうちの少なくとも1種類に異変が見られるといいます。
肥満遺伝子に異常があっても、体重コントロールができている人もいますが、これが原因で肥満になっている人も多いと考えられます。その場合、どの遺伝子に異変があるかによって太りやすい食事や体型に特徴がみられるため、この特徴をもとに効果的にダイエットを行うのが「遺伝子型ダイエット」といいます。

<方法>
自分の遺伝子に合わせた食事と、運動をします。
遺伝子タイプには「リンゴ型」、「洋ナシ型」、「バナナ型」の3つがあり、それぞれの特徴と、オススメの食事・運動法は以下となります。

・ リンゴ型
内臓脂肪太り。
ポコッとお腹が出やすいほか、腕、背中などにも脂肪がつき、2重アゴにもなりやすい。
運動は、有酸素運動と腹筋。食事は、最初にたっぷりの野菜やキノコ、海藻類を食べ、次にそこそこ肉や魚などのおかずを食べる。
最後に少なめのご飯やパンなどの主食を。

・ 洋ナシ型
下半身に皮下脂肪が溜まりやすく、太ももにセルライトがたまりやすい。
運動は、下半身の筋トレとストレッチ。
食事は、最初にたっぷりの野菜やキノコ、海藻類を食べ、次にそこそこのご飯やパンなどの主食。
最後に少なめの肉や魚などのおかずを。

・ バナナ型
筋肉がつきづらく、運動が苦手。一度太るとやせにくい。
運動は、全身の筋トレを。
食事は、最初にたっぷりの魚、肉、豆腐などのタンパク質を。次にそこそこの野菜やキノコ、海藻類を食べ、最後に少な目のご飯やパンなどの主食を。

<遺伝子型別エクササイズでダイエット>
・ りんご型エクササイズ
有酸素運動で内臓脂肪を燃焼するのが効果的。
仰向けになり足は肩幅ほど開き、両手を頭上で組み、上半身を起こすと同時に片方のひざにタッチ。
起き上がる時に息を吐きながら左右交互に連続でリズミカルに。
朝晩30回。

・ 洋なし型エクササイズ
筋肉を動かすことで、皮下脂肪が分解しやすいよう働きかけるのが効果的。
横向きに寝て、お尻上部の筋肉を意識しながら足をまっすぐ伸ばした状態で上下に動かします。
両足とも朝晩30回ずつ。

・ バナナ型エクササイズ
筋肉が少なく脂肪が燃焼しにくいので、全身の筋肉を鍛えるのが効果的。
立った状態から体を「く」の字に丸めて両手はひざの上に乗せ、片足を蹴りだしながら手を前方に伸ばします。
手先からつま先まで一直線に伸ばしきったら5秒間静止。
軸足を交互に変えて朝晩10回ずつ。
PR

Trackback
この記事にトラックバックする:



ダイエット・美容の知識と方法 /  就職・転職の知識 /  アウトドア キャンプの知識 /  一人暮らしに役立つ情報 /  子育て・育児の知識  /  観光旅行案内 /  在宅介護・介護制度の知識 /  住宅ローン /  世界遺産の案内 /  オーラソーマ /  内職・斡旋 /  料理・レシピ・グルメ /  資格試験情報 /  保険用語 /  株式用語 /  医療資格 /  お金の用語 /  脂肪吸引でダイエット /  田舎暮らしの準備と知識 /  ブランドとファッション /  冠婚葬祭のマナー /  住まいの知識 /  保険の知識 /  医療と病気 /  マナーの常識と知識 /  車とバイクの知識 /  内職・斡旋・在宅ワークの基礎知識 /  自己破産・クレジットについて /  風水と占いとパワーストーン /  旅行用語 /  エコ・リサイクルについて考えよう /  投資の基礎知識 /  グルメとレシピの知識と情報 /  ペットのしつけと飼い方 /  美容と健康 /  話題のファッションとブランド /  就職・転職の知識とアドバイス /  妊婦と子育ての知識 /  風水と占いの知識 /  車とバイクの知識と常識 /  介護福祉の制度とサービス /  病気の予防と医療の知識 /  住宅購入とリフォームの知識 インテリア・ガーデニング情報 /  保険の選択と見直しと知識 /  旅行案内 /  結婚相談 / お見合い / 冠婚葬祭 マナーと知識 /  パソコンの役立つ知識と方法 /  さまざまな趣味と娯楽 /  話題の家電情報 /  外国語の活用と上達方法 / 

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne