「美容と栄養」
タウリン
タウリンとは、アミノ酸の一種。
タウリンは人体にもっとも多く含まれているアミノ酸で、体のあちこちに存在する重要なアミノ酸のひとつです。
哺乳動物の成長に大切な栄養素で、脂質の消化・吸収に直接関与し、目の網膜機能障害がタウリンの欠乏に関連していることも臨床報告されている。
肝臓病や高血圧、低血圧、脳梗塞、心筋梗塞、ガンなどの予防と改善に有効で、疲労時の体力回復や気力回復にも大いに効果を発揮してくれます。
貝類、いか、たこ、魚の血合いなどに多く含まます。
乾燥カキエキス100gの中にはタウリン約5g、グリコーゲン約42g、亜鉛約18mgが含まれており、乾燥粉末を1日に6〜30g摂取すれば、大人ひとりのタウリン必要量すべてを補給することができます。
【多く含まれる食材】
たこ/しじみ/あさり/はまぐり/かき/いか
PR