「美容と栄養」
ニコチン酸
ニコチン酸(nicotinic acid)はナイアシン(niacin)のことです。
ビタミンBの複合体で、以前はビタミンB5とも言われていました。
炭水化物や脂肪を分解してエネルギーを取り出すのに必要成分。
生体中にもっとも多く存在するビタミンです。
ナイアシンの一番の役割は糖質や脂質の代謝促進です。
体内のエネルギーの半分以上がナイアシンから作られるといわれています。
その他、DNAやたんぱく質の合成にも関係します。
血行の改善や、脳神経の働きを強めたり、コレステロールを下げる働きなどがあるといわれています。
レバー、肉類、胚芽、野菜、魚介類に多くふくまれています。
ニコチン酸が不足すると口内炎、皮膚炎の炎症、下痢などを引き起こしやすくなります
PR