「美容と栄養」
ナトリウム
ナトリウムとは、食塩(塩化ナトリウム)のこと。
ナトリウムは、ミネラルの一種です。
体内の体液のバランスをとる重要なミネラルです。
日本人は概ね食塩を取りすぎる傾向にあるので注意が必要です。
食塩を取りすぎると高血圧などの多くの生活習慣病を招く危険があります。
スポーツなどで大量の汗をかいたり、嘔吐や下痢などで急速に体内の水分が奪われた場合などは一時的に不足気味になるため補給することが必要です。
また、食塩を取りすぎな人はカリウムを多めにとるといいようです。
<ナトリウムの特徴>
細胞外液の浸透圧が一定になるように調整する働きをしている。
しかし、現代の食生活では過剰摂取が注意されており、高血圧や動脈硬化を引き起こす恐れがあるとされている。
PR