「美容と栄養」
低分子ヒアルロン酸
低分子ヒアルロン酸とは、近年の技術の革新により、ヒアルロン酸の分子量を小さくし、体内に吸収しやすくしたものです。
ヒアルロンサンは分子量が大きくそのままでは消化吸収や皮膚からの浸透性もあまりよくありません。
ヒアルロン酸の分子量は100万〜800万ですので、ヒアルロン酸は分子量の大きい物質といえます。
美容整形でヒアルロン酸を注入する場合は分子量が大きくても問題ありませんが、人間の皮膚は通常分子量が3000程度でないと浸透しにくくなります。
ヒアルロン酸は細胞と細胞の間を埋める働きのあるムコ多糖類の一種です。
きわめて保水量が高いのが特徴で1gで6?の水分を保持します。
コンドロイチンと同じ働きをし、相互で協力し合って働いています。
細胞組織の構築、細胞外液の水分調節、潤滑剤、創傷治癒、体内の細胞の活性化、栄養素の運搬などの働きをするとされていますが、老化に伴って体内のヒアルロン酸量は4分の1にまで減少すると言われています。
ヒアルロン酸をサプリメントなどによって補填することによって動脈硬化などの生活習慣病の予防や、美肌などの若返りにも効果があるといえます。
PR