「美容と栄養」
鱸(すずき)
すずきとは、タイやヒラメと並ぶ、白身魚の高級魚。
成長とともに「セイゴ」→「フッコ」→「スズキ」と名前が変わる出世魚です。
すずき100g中には、ビタミンA/54μg、ビタミンE/1.3mg、カリウム/390mg、 ビタミンD/3.0μg、その他、鉄、リンなどが含まれます。
すずきは、疲労回復、がんの予防、老化防止、動脈硬化の予防、骨粗しょう症の予防に効果があります。
すずきに含まれるカリウムは筋肉の収縮を維持するので、心臓病を予防し、疲労、高血圧、視力低下を防ぐ効果があります。
また、ビタミンEは、善玉コレステロールを増やし、傷の治りを早くします。
【旬】
旬は初夏です。
ビタミンA、Dが増えています。
夏のスタミナ食品としてもおすすめです。
PR