忍者ブログ
このサイトではエステ・ダイエット・脂肪吸引・バストアップ/美容と栄養/などなど、痩せる、綺麗になる知識を紹介しております。
ブログ内検索
[140]  [141]  [142]  [143]  [144]  [145]  [146]  [147]  [148]  [149]  [150
スポンサードリンク


[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポンサードリンク


ごぼう

「美容と栄養」


ごぼう
キク科ゴボウ属で、中国から薬用として伝えられたといわれます。
野菜として利用するのは日本と韓国だけと言われます。
ごぼうは炭水化物以外栄養的には乏しいのですが繊維が多いので整腸、便秘に役立ちます。
また、ごぼうの炭水化物は多くがイヌリンで、これは体内でブドウ糖に変わらないことから、糖尿病患者向きの野菜のひとつとごぼうはされています。
ごぼう100g中には、カルシウム/49mg、カリウム/330mg、食物繊維/8.5gが含まれます。
大腸がん、動脈硬化、糖尿病、肥満の予防に効果があります。
ゴボウ独特の歯ごたえは、炭水化物の一種のイヌリンによるものでが、イヌリンは腎機能を高め、利尿効果があります。また血糖値の上昇を抑えることから、糖尿病の予防にも効果を発揮します。
PR
スポンサードリンク


コバルト

「美容と栄養」

コバルト
コバルトは、ビタミンB12の構成成分です。
コバルトは赤血球細胞に不可欠なミネラルで貧血を防ぐ働きがあります。
コバルトの働きは、ほとんどビタミンB12の働きで、造血機能を高める(赤血球の核酸の生成に関与している)ので、悪性貧血を予防します。
コバルトを含むビタミンB12は、動物性食品に存在する特殊な微生物によってしか合成されないので、野菜とごはんだけというような、厳格な菜食主義者は注意が必要です。
コバルトが不足すると、悪性貧血症、舌炎、食欲不振、消化不良、手足のしびれ、神経過敏、動悸、筋力低下などの症状があらわれる。
逆に過剰摂取した場合は、脊髄過形成多血球症、甲状腺肥大、悪性貧血、動悸、筋力低下などの症状があらわれる。

<コバルトを含む食べ物>
肉、レバー、牛乳、かき、はまぐり、あさりなどに含まれビタミンB12の形で摂取されます。

【性質】
ビタミンB12を作る成分として体内に広く分布しています。
またコバルトは、鉄より酸化されにくく、酸やアルカリにも強い特質もあります。
スポンサードリンク


コチニール

「美容と栄養」

コチニール
コチニールは中南米産のサボテンに寄生するコチニール虫(エンジムシ)の雌から得られる鮮やかな紅色の色素のことです。
絵の具・染料・化粧品・食品と幅広く用いられています。
コチニール色素を含んだ代表的な食品は、ジャムやトマト加工品、キャンディ、飲料水、ゼリー、冷菓、飲料、あん類などです。
コチニール色素の歴史は非常に古く、古来インカ帝国の時代よりこの色素を洋服や装飾品の着色に使用されてきたといいます。
カンパリ酒の着色にも古くから使用されてきました。

【食品への表示例】
コチニール色素、カルミン酸色素、着色料(カルミン酸)、着色料( コチニール)




ダイエット・美容の知識と方法 /  就職・転職の知識 /  アウトドア キャンプの知識 /  一人暮らしに役立つ情報 /  子育て・育児の知識  /  観光旅行案内 /  在宅介護・介護制度の知識 /  住宅ローン /  世界遺産の案内 /  オーラソーマ /  内職・斡旋 /  料理・レシピ・グルメ /  資格試験情報 /  保険用語 /  株式用語 /  医療資格 /  お金の用語 /  脂肪吸引でダイエット /  田舎暮らしの準備と知識 /  ブランドとファッション /  冠婚葬祭のマナー /  住まいの知識 /  保険の知識 /  医療と病気 /  マナーの常識と知識 /  車とバイクの知識 /  内職・斡旋・在宅ワークの基礎知識 /  自己破産・クレジットについて /  風水と占いとパワーストーン /  旅行用語 /  エコ・リサイクルについて考えよう /  投資の基礎知識 /  グルメとレシピの知識と情報 /  ペットのしつけと飼い方 /  美容と健康 /  話題のファッションとブランド /  就職・転職の知識とアドバイス /  妊婦と子育ての知識 /  風水と占いの知識 /  車とバイクの知識と常識 /  介護福祉の制度とサービス /  病気の予防と医療の知識 /  住宅購入とリフォームの知識 インテリア・ガーデニング情報 /  保険の選択と見直しと知識 /  旅行案内 /  結婚相談 / お見合い / 冠婚葬祭 マナーと知識 /  パソコンの役立つ知識と方法 /  さまざまな趣味と娯楽 /  話題の家電情報 /  外国語の活用と上達方法 / 

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne