忍者ブログ
このサイトではエステ・ダイエット・脂肪吸引・バストアップ/美容と栄養/などなど、痩せる、綺麗になる知識を紹介しております。
ブログ内検索
[62]  [63]  [64]  [65]  [66]  [67]  [68]  [69]  [70]  [71]  [72
スポンサードリンク


[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポンサードリンク


ビタミンB12

「美容と栄養」

ビタミンB12
ビタミンB12とは、赤血球の形成を助ける栄養素。
ビタミンB12(シアノコバラミン)は、水溶性で、葉酸とともに赤血球のヘモグロビンをつくるのを助けるビタミンです。
不足することで悪性貧血になると、体がだるくなったり、めまい、動悸、手足がしびれるといった症状が出てくる。
また、神経過敏になる、ふさぎこむ、集中力がなくなるといった、神経症状をも引き起こすことになる。
また核酸とアミノ酸の合成にも関与しています。
末梢神経の傷の回復にも働きかけるので腰痛や、肩凝り、手足のしびれなどにはビタミンB12は有効なビタミンです。
ビタミンB12は植物性食品には含まれないため、菜食主義者は欠乏症に注意が必要です。
また、ビタミンB12はよほどの偏食をしない限り、不足は起こらないが、動物性食品(肉・魚・卵・牛乳など)に多く含まれるため、菜食主義者は注意が必要である。
ビタミンB12の一日の摂取基準量(成人)は男:2.4μg、女:2.4μgです。
PR
スポンサードリンク


ビタミンB1

「美容と栄養」

ビタミンB1
ビタミンB1は疲労回復のビタミンと呼ばれ、炭水化物や糖質をエネルギーに変換するのに不可欠な存在です。
体内で炭水化物をエネルギーに変換するのに不可欠な存在です。
脳の原動力であるブドウ糖なども、エネルギーに変えてくれます。
ビタミンB1が不足して、糖質がエネルギーとして利用できなくなると、脳だけでなく体に乳酸などの疲労物質が溜まりやすくなります。
結果、だるさや倦怠感などの原因になってしまいます。
欠乏すると、血液中にグルコース代謝の中間物が多量に蓄積し、エネルギー生産に支障をきたし、脚気や多発性神経炎の原因となります。
また、糖質の分解に関わるため甘いものを摂りすぎると大量に消費されて不足の原因となります。
脳内の神経伝達物質を正常に保つ働きがあることから、アルツハイマー病にも効果があるとの報告も寄せられている、注目のサプリメントです。
ビタミンB1の一日の摂取基準量(成人)は男:1.1mg、女:0.8mgです。
スポンサードリンク


ビタミンA

「美容と栄養」

ビタミンA
ビタミンAには植物からとる「カロチン(βカロチン)」と動物からとる「レチノール」の2種類があります。
レチノールはとりすぎると食欲不振や吐き気などの過剰症状が起こります。
カロチンは体内で必要に応じてビタミンAに変換されるので過剰症状が起こりません。
ビタミンAは脂溶性で熱にも強いので、油と一緒に摂取するか、油で調理して摂取すると吸収率が上がります。
ビタミンAとは、視力の維持を助け、皮膚や粘膜の健康維持を助ける、肺・気管支などの呼吸器系統の病気の感染に対して抵抗力をつける、成長を促進するなどの働きをもつ栄養素。
不足すると暗がりで物が見えない夜盲症になります。
さらに、ビタミンB、E、D、カルシウム、リン、亜鉛は、ビタミンAが十分でないとその効果が発揮されません。
脂質に溶ける脂溶性ビタミンなので、油で炒めて食べると吸収率が上がる。
ビタミンAの一日の摂取基準量(成人)は男:600μg、女:540μgです。




ダイエット・美容の知識と方法 /  就職・転職の知識 /  アウトドア キャンプの知識 /  一人暮らしに役立つ情報 /  子育て・育児の知識  /  観光旅行案内 /  在宅介護・介護制度の知識 /  住宅ローン /  世界遺産の案内 /  オーラソーマ /  内職・斡旋 /  料理・レシピ・グルメ /  資格試験情報 /  保険用語 /  株式用語 /  医療資格 /  お金の用語 /  脂肪吸引でダイエット /  田舎暮らしの準備と知識 /  ブランドとファッション /  冠婚葬祭のマナー /  住まいの知識 /  保険の知識 /  医療と病気 /  マナーの常識と知識 /  車とバイクの知識 /  内職・斡旋・在宅ワークの基礎知識 /  自己破産・クレジットについて /  風水と占いとパワーストーン /  旅行用語 /  エコ・リサイクルについて考えよう /  投資の基礎知識 /  グルメとレシピの知識と情報 /  ペットのしつけと飼い方 /  美容と健康 /  話題のファッションとブランド /  就職・転職の知識とアドバイス /  妊婦と子育ての知識 /  風水と占いの知識 /  車とバイクの知識と常識 /  介護福祉の制度とサービス /  病気の予防と医療の知識 /  住宅購入とリフォームの知識 インテリア・ガーデニング情報 /  保険の選択と見直しと知識 /  旅行案内 /  結婚相談 / お見合い / 冠婚葬祭 マナーと知識 /  パソコンの役立つ知識と方法 /  さまざまな趣味と娯楽 /  話題の家電情報 /  外国語の活用と上達方法 / 

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne