「美容と栄養」
納豆
納豆とは、蒸した大豆に微生物のナットウ菌を生やして発酵・熟成させた大豆発酵食品。
非常に優れた栄養を持ち、また消化に優れています。
良質タンパク質、大豆サポニン、ミネラル、ビタミンB群、骨の形成に関わるビタミンKなどを豊富に含んでいます。
また納豆特有の成分である、ナットウキナーゼは血栓を溶かす作用があります。
また、血液をサラサラにするリノール酸、 細胞の老化を防ぐビタミンEが含まれ、血管を若々しく保つことができるといわれている。
納豆100g中には、たんぱく質/16.5g、カリウム/660?、ビタミンB1/0.07?、ビタミンB2/0.56mg、ビタミンK/600μgなどを含みます。
【納豆の効用】
成人病予防/老化予防/美肌効果
※血圧が気になる人は、納豆50gを週3〜4回くらい食べると効果が期待できるといわれている。
【納豆の保存方法】
冷蔵庫で保存
納豆は菌が生きた状態のため放置しておくと発酵がどんどんすすむ賞味期限内に必ず食べきる
PR