「美容と栄養」
脂質
脂質とは糖質と同様エネルギー源となる栄養素です。
脂質は身体に必要な三大栄養素のひとつで、体内ではエネルギー源となります。
なたね油、ごま油などのような「油」と、バター、マーガリン、牛脂、豚脂のような「脂」があります。
1gあたり9kcalの熱量を発します。
脂質の主な構成成分は「脂肪酸」で、「飽和脂肪酸」と「不飽和脂肪酸」とがあります。
飽和脂肪酸は、肉類、牛乳、乳製品、チョコレートなどに多く、不飽和脂肪酸は植物性油脂や魚の脂に多く含まれている。
「飽和脂肪酸」は、ふだんから多く摂取していると、血液中にコレステロールが増えすぎ、動脈硬化やさらには脳卒中、狭心症、心筋梗塞などの疾患を招くため、注意が必要。反対に、「不飽和脂肪酸」は血液中のコレステロールを減らす働きがある
糖質の熱量は1gあたり4kcalなので、脂質は効率のよいエネルギー源といえます。
また、脂質には体の中でつくることのできない必須脂肪酸が含まれており、コレステロールやリン脂質は生体膜の主要構成成分となります。
脂溶性ビタミンのビタミンA・D・E・Kの吸収の際にも必要となります。
PR