忍者ブログ
このサイトではエステ・ダイエット・脂肪吸引・バストアップ/美容と栄養/などなど、痩せる、綺麗になる知識を紹介しております。
ブログ内検索
[144]  [145]  [146]  [147]  [148]  [149]  [150]  [151]  [152]  [153]  [154
スポンサードリンク


[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポンサードリンク


日記ダイエット

【生活ダイエットの種類】

日記ダイエット
「日記ダイエット」とは、毎日の食事や行動を記録して肥満の原因をさぐるアメリカ発のダイエット法です。
この方法は、無理に運動をしたりするのではなく、生活習慣の中で、太る要素を探し、改善するといった極めてシンプルな方法です。

【ポイント】
1)
こと細かに食事日記をつける(間食や水も、口にしたものはすべて書いていく)
2)
行動日記をつける(行動パターンを見るためにできるだけ書き込む)
3)
体重を同じ時間に測る
4)
日記を分析するときは客観的に行う

【日記をつけることにより見えてくるもの】
肥満の要因は大きく分けて2つあります。
ひとつが遺伝によるもので、3〜4割がで、もうひとつが環境によるもので、6〜7割といわれています。
アメリカで生まれたこのダイエット法は、環境をとくに重視したもので、「肥満になる環境を洗い出し、それを改善していけば、肥満は自然と解消できる」という考え方からきています。
正式には「行動修正療法」といい、日本肥満学会でも推奨されている本格的なダイエット法です。
といっても、方法はいたって簡単で、毎日自分の食べたものや行動日記をつけるだけです。
これだけで本当にやせることができるのです。
日記をつけていくと、肥満の原因は必ず見えてきます。
それを自覚して問題を解消する努力をすることで、自然とダイエットにつながっていくのです。

【毎日欠かさず記録し、1か月後に分析】
・食事日記をつける
朝起きてから夜寝るまでを順に、食べたものをすべて書き出します。
食事時間やメニュー、食事の量、そのときの状況や気持ちまで克明に記録します。
一度にまとめて書こうとすると忘れてしまうので、ノートを持ち歩き、食事後すぐにメモをとることをおすすめします。

・行動日記をつける
食事日記と同じように、タイムススケジュールに沿って、何時に、どこで、何をしたかをメモします。
例えば、
「8時出勤。エスカレーターで駅のホームまで上がる」
「夜9時〜10時 缶ビール(2本)を飲みながらテレビを見る」
などです。
さらに、運動量を見るために、万歩計を付けて計測するのもおすすめです。

・体重を記録する
体重は同じ時間や条件で測るようにします。
体重を毎日測るだけでも、意識がダイエットに向かうので、自己管理がしやすくなります。

・日記をもとに太る原因をチェックする
1か月分の記録がたまったら、そこで分析を開始します。
食事日記と行動日記、そして体重と合わせて、じっくり客観的に分析してみます。食事が偏っていないか、食べ方のくせ(早食いなど)はないか、間食が多くないか、運動が少なすぎないかなど、問題点を探していくのです。
「夜遅く間食をしているので、夜9時以降は何も口にしないようにしよう」とか「早食いなので、なるべくゆっくり噛んで食べよう」など、できる範囲で改善していけばよいのです。
特別なダイエットをしなくても、問題点を改め、こうした行動を積み重ねていくだけで、着実に体重は減っていきます。

<注意>
記録だけを残し、何もしないのはダイエットには結びつきません。
記録を取る中で、ダイエット、痩せる事を意識する事が重要で痩せる近道でもあります。
このときに、どうして、ダイエットして、痩せたい のかを具体的に、イメージする事もお勧めです。
PR
スポンサードリンク


EMSダイエット

【運動ダイエットの種類】

EMSダイエット
「EMSダイエット」とは、医療用から生まれたダイエットマシーンを使ったダイエット法です。
EMSダイエットとはEMSという電流を流して筋肉を鍛えるマシーンを使ってエクササイズをすることで、基礎代謝量を増やしエネルギーを消費するというダイエット法です。
パットをはって電源を入れ、くつろぎながらマイペースに短時間〜長時間の筋力トレーニングができ、よくエステなどのメニューにも使われています。

【ポイント】
1)
できれば本格的なマシンが設備されたところがおすすめ
2)
家庭用で安価すぎるものは、あまり効果が期待できない
3)
正しい使い方をする
4)
少しずつ毎日続けることが肝心

【電気で筋肉を刺激するEMS】
EMS(Electrical Muscle Stimulation)とは、「筋肉が電気で動く」という原理を利用し、筋肉に直接電気の刺激を与えて、体を動かさなくても運動をしているのと同じ状態にしよう、というものです。
「30分寝たままで腹筋600回の効果」。
こんなうたい文句で大人気となったダイエットマシーンは、家庭用にアメリカで開発されたものです。
本来は病気やケガ、高齢などで体を動かすことができなくなった人のリハビリ用、スポーツ選手の筋肉強化用として開発されたもので、ドイツの大手医療機器メーカー・シーメンス社が開発した「ステレオダイネー夕ー」というマシンが有名です。
最近では日本でもダイエット外来のある医療機関や整骨院、スポーツジムなどでも取り入れられ、かなり高い効果が報告されています。
利用するには、これらの機関を訪れて相談するとよいでしょう。
マッサージなどと組み合わせて施療するもの、EMSのみを行うもの、料金も1時間1000〜6000円とさまざまです。

【家庭用マシンでの効果】
では、家庭用のマシンはどのくらい効果があるのでしょうか。「ツインビートEMS」(14万〜15万円程度)をはじめ各社から多様なタイプのものが発売されていますが、結果からいうと、「高いものは効果がある、安いものはあまり効果がない」といえます。
医療用マシンは300万円以上もするので、それと同じ効果を得ようとするのは無理がありますが、もともとが医療用なので、家庭用でもそれなりのマシンを正しく使えば、効果も期待できます。
メーカーの実験によると、体脂肪率の減少とウエストの引き締め効果が確認されています。
効果の出やすい人は、1回行っただけでウエストが3センチも細くなった、というケースもあります。
ただ、最近では粗悪品も出ているようなので、よく吟味してから購入したほうがよいでしょう。

【毎日少しずつ続けることが秘訣】
手軽にできるからといって、1日に何時間も行う必要はありません。
長時間続ければ、それだけ効果があると思いがちだが、筋肉は使ったあとは休ませないと強化されません。
効率がいいからと、夜眠っているときにマシンを装着したままの人がいますが、これは大変体に悪いやり方です。
たしかに脂肪が燃焼しやすい状態にはなっていますが、これでは筋肉が緊張したままなので、副交感神経に切り替わりづらく、安眠できないばかりか、眠っているときに分泌される大切なホルモンが出なくなってしまいます。
また、効果があったからといってすぐにやめてしまうと、あっという間に元の状態に戻ってしまうので注意が必要です。

<EMSによる筋肉収縮運動の原理と利点>
1)原理
運動をするぞと軽く思っただけで、脳に代って電気が運動神経に命令を伝えてくれます。
その結果、例えば腹筋が勝手に鍛えられるのです。
その電気の刺激がEMSというわけなのです。
2)利点
通常の運動は、意志薄弱な人では長続きは、なかなかしません。
効果も当然なかなか上がりません。
ところが、意志薄弱であろうが、運動をしようと弱く思って、EMSによる運動をやると、EMSを使うだけで効果だけは十分に得られるということのようなのです。
スポンサードリンク


ストレッチスリッパダイエット

【運動ダイエットの種類】

ストレッチスリッパダイエット
ストレッチスリッパダイエットとは、通販などで人気の「やせるスリッパ」を履くだけで、下半身がシェイプアップするというダイエット方法。
ストレッチスリッパはつま先がかかとよりも上がっている健康サンダルのひとつで、その特徴はかかとからつま先にかけて9度の傾斜があること。
この傾斜にストレッチ作用があり、坂道を登るのと同じ効果があるといわれている。
このため、普段使わない下半身の筋肉が鍛えられるのでヒップアップして太ももを細くし、足首も締まってくる。
また骨盤のゆがみを解消する助ける。
ストレッチスリッパは、日常生活の中で料理や掃除をしながら室内で履くだけでいいので三日坊主の人でも無理なく続けることができますが、長時間履いていると足にかなりの重力がかかり、足の関節や腰に負担がかかるので、最初は5分から始めて慣れてきたら料理の時に1回20分、掃除の時に1回20分と、時間やシチュエーションを決めて利用するのがお勧め。

【ポイント】
1)
きちんとした姿勢でつま先を引きずらないように歩く
2)
1回20〜30分を目安に
3)
足を傷めないように履きっぱなしは禁物
4)
お風呂で足や腰をマッサージする

【ストレッチスリッパによる効果】
ストレッチスリッパは、「やせるスリッパ」として通販などでも人気の、つま先がかかとよりも上がっている健康サンダルのひとつです。
ちなみに、かかとのないスリッパはダイエットスリッパと呼ばれています。
ストレッチスリッパの特徴は、かかとからつま先にかけての約9度の傾斜にあります。
この傾斜が自然なストレッチ作用を生んで、ちょうど坂道を登るのと同じ効果があります。
そのため、普段使わない下半身の筋肉が鍛えられ、ヒップアップや太ももが細くなったり、足首が締まったりと、下半身が引き締まっていくのです。
また、骨盤のゆがみを解消する助けにもなります。
三日坊主の人でも室内で履くだけでよいのなら、料理をしながらや掃除をしながらと、無理なく日常の生活に取り入れることができます。

【効果を引き出すポイント】
このスリッパ、履いてみるとわかるのですが、とてもパワフルです。初めのうちは
なんてことはないのですが、次第に普段伸ばしていないアキレス腱や、ふくらはぎの筋肉が緊張してきて、かなりきついかもしれません。
ですが、慣れてくれば太ももの後ろがピーンと張って、背筋も伸びてきたりと、効果を短い期間で実感する人も少なくありません。
ただし、腰にもそれなりに負荷がかかりますので、腹筋や背筋の弱い人や、普段運動をしていない人には、とても強力な刺激になってしまいます。
腰を傷めたりしないように、無理をせず、最初は5分から始めるとよいでしょう。
歩き方は、お腹を引き締めるようにまっすぐに立ち、つま先を引きずらないようにします。
効果を考えれば、1回20〜30分程度で十分です。
無理をせずに続けることが、効果を引き出すポイントです。

【履きっぱなしはダメ】
履き慣れるとそれなりの快感を得られるし、履けば履くほど効果があると、
一日中履いている人もいるようですが、履きっぱなしはトラブルを引き起こす元となります。

足にかなり重力がかかるので、足の関節を傷めたり、腰を傷めたりする人もいるようです。
また、使った筋肉は休ませることで強化していくので、その点でも、履きっぱなしはよくありません。
食事を作るときに履くとか、掃除をするときに履くなど、時間やシチュエーションを決めて利用するのが適切です。
効果をさらに上げたい人は、このスリッパを履いてのストレッチもおすすめです。
そして夜、お風呂に入ったときには、緊張した筋肉をほぐすためにも、足や腰をマッサージすることも忘れてはなりません。

<注意>
長時間履いていると足にかなりの重力がかかり、足の関節や腰に負担がかかるので、最初は5分から始めて慣れてきたら料理の時に1回20分、掃除の時に1回20分と、時間やシチュエーションを決めて利用しましょう。




ダイエット・美容の知識と方法 /  就職・転職の知識 /  アウトドア キャンプの知識 /  一人暮らしに役立つ情報 /  子育て・育児の知識  /  観光旅行案内 /  在宅介護・介護制度の知識 /  住宅ローン /  世界遺産の案内 /  オーラソーマ /  内職・斡旋 /  料理・レシピ・グルメ /  資格試験情報 /  保険用語 /  株式用語 /  医療資格 /  お金の用語 /  脂肪吸引でダイエット /  田舎暮らしの準備と知識 /  ブランドとファッション /  冠婚葬祭のマナー /  住まいの知識 /  保険の知識 /  医療と病気 /  マナーの常識と知識 /  車とバイクの知識 /  内職・斡旋・在宅ワークの基礎知識 /  自己破産・クレジットについて /  風水と占いとパワーストーン /  旅行用語 /  エコ・リサイクルについて考えよう /  投資の基礎知識 /  グルメとレシピの知識と情報 /  ペットのしつけと飼い方 /  美容と健康 /  話題のファッションとブランド /  就職・転職の知識とアドバイス /  妊婦と子育ての知識 /  風水と占いの知識 /  車とバイクの知識と常識 /  介護福祉の制度とサービス /  病気の予防と医療の知識 /  住宅購入とリフォームの知識 インテリア・ガーデニング情報 /  保険の選択と見直しと知識 /  旅行案内 /  結婚相談 / お見合い / 冠婚葬祭 マナーと知識 /  パソコンの役立つ知識と方法 /  さまざまな趣味と娯楽 /  話題の家電情報 /  外国語の活用と上達方法 / 

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne