【運動ダイエットの種類】
アクアビクスダイエット
アクアビクスとは、水中で行うエクササイズのことであり、アクア(水)とエアロビクス(有酸素運動)を掛け合わせた造語である。
アクアビクスの水中動作では、一見激しい運動には見えないが、水の抵抗・浮力・水圧・水温と陸上にはない制約条件が多くあり、少しの運動でもエネルギー消費が大きいダイエット法です。
水の中で体を動かすのは、水の抵抗があるためなかなか思うようには運動できません。
しかし、水の抵抗があるために普段使わない筋肉を使って、脂肪を燃焼し易くします。
またアクアビクスは泳げない人でも行なうことができ、水の浮力により長時間運動しても足腰への負担が軽いのが魅力です。
運動が苦手な人は水中を歩きましょう。
歩くだけでも多方向から水の抵抗を受けて全身の筋肉を使うため、エネルギーを消費します。
アクアビクスの基本動作は、ウォーキング・ジャンピング・スクワット・腕の開閉などがあります。
水中でのジャンプは、陸上に比べて肩や腰・膝にかかる負担が10分の1程度に軽減されます。
陸上では、負荷をかけるために各種マシーンを使うが、アクアビクスでは水そのものが負荷でマシーンは不要です。
アクアビクスをやると心拍数がかなり上昇するため、心拍数や脈拍測定が健康管理に役立ます。
アクアビクスは、スポーツクラブやスイミングクラブの専用のクラスで行なうか、歩くだけなら市民プールなどでウォーキングコースのレーンを設けているところもあるので利用するとよいでしょう。
<アクアビクスのメリット>
1.
水の抵抗。陸の運動ではマシンなどによって負荷をかけますが、水の抵抗を活用すれば、個人のレベルにあわせて的確に運動量を調節することができます。
2.
水中では重力が約10分の1に軽減されるため、飛んだり跳ねたりしても足や腰に負担がかかりません。
3.
体に均等に水圧がかかるため、血液の循環が促進されます。
4.
単純なことですが水中ですから、ケガをする心配はほとんど無しです。
このようなメリットがあるから、アクアビクスはダイエットに励む若い女性のみならず、年配の方にも多く受け入れられています。
PR