「美容と栄養」
炭水化物
炭水化物は三大栄養素のひとつで糖質とも言われ、身体のエネルギー源のひとつです。
1g当たり4キロカロリーの熱量を発生します。
炭水化物は、単糖が多数結合したもので、糖質と食物繊維に分類されます。
炭水化物には、1〜数個の単糖が結合した「単純炭水化物」と、多数の単糖が複雑に結合した「複合炭水化物」があります。
摂取された炭水化物は、消化酵素の働きにより単糖類へ分解された後、小腸から吸収されます。
小腸より吸収された単糖類は、血液によって肝臓や筋肉組織に取り込まれ、グリコーゲンとして貯えられたり、アミノ酸の合成材料となったり、ブドウ糖(グルコース)として脳をはじめ身体全体に運ばれます。
糖質をエネルギーに変換する際にはビタミンB1,B2が必要になります。
また、ブドウ糖は脳の唯一の栄養源です。
PR