忍者ブログ
このサイトではエステ・ダイエット・脂肪吸引・バストアップ/美容と栄養/などなど、痩せる、綺麗になる知識を紹介しております。
ブログ内検索
[39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49
スポンサードリンク


[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポンサードリンク


母乳

「美容と栄養」

母乳
「母乳」は英語では(breast milk)と記載し、哺乳動物の母親から分泌される体液で、母親の乳房から直接哺乳される乳汁を意味しています。
初期の黄色っぽい母乳を「初乳」といいなます。
初乳には、免疫力を持たない赤ちゃんを守るための免疫や栄養が豊富に含まれています。
また母乳で育つ赤ちゃんは粉ミルクなどの人工栄養で育つ赤ちゃんよりも正常な腸内細菌叢(フローラ)の形成が早く行われるといわれます。
初乳の時期が過ぎると、白っぽい「成乳」となり、赤ちゃんの身体を成長させるたんぱく質や乳糖が多くなります。
このように母乳は赤ちゃんの成長に伴って、必要な成分が変化していくといわれます。
赤ちゃんのからだは、生後1週間くらい、母乳の成分で外界微生物から守られています。
そして成長とともに抵抗する力が付いてきます。
抵抗する力は青年期に最大に達し、そのあとは年とともに低下してゆきます。
「乳清たんぱく」には、からだを守る成分が多く含まれています。
PR
スポンサードリンク


ホルモン

「美容と栄養」

ホルモン
ホルモン(hormone)は体内にある特定の器官の内分泌腺で作られます。
身体の調節に関わっています。
男の子や女の子がそれぞれ男らしく、女らしくなるために必要な性ホルモンや、体内の糖代謝を調節するインシュリンなどの動物ホルモンがあります。
そのほかにも、茎を太陽の方向に、根を重力の方向に向かせるために必要な植物が作る植物ホルモンもあります。
ホルモンとは「体内の特定の器官で生産されて、そのホルモンが作用する別の特定の器官に運ばれ、そこで微量で働きを現す物質」です。
たとえば女性の排卵や母乳の分泌の調節をするプロラクチンなどのホルモンは脳にある下垂体と呼ばれる器官で生産されて、卵巣や乳腺で働きます。
ホルモンは大きく分けて視床下部、脳下垂体、甲状腺、副腎、膵臓、生殖腺の6箇所で作られており、約17種類があります。
分泌されたホルモンは血流に乗って、それぞれの標的器官である臓器や細胞に送られます。
標的となる臓器は各ホルモンに対するホルモン受容器を持っています。
ホルモンは欠乏症と過剰症があります。
スポンサードリンク


ペラグラ

「美容と栄養」

ペラグラ
ペラグラ(pellagra)はニコチン酸の欠乏が原因で起こる病気です。
トウモロコシを主食とする、タンパク質の摂取が少ない中南米に多く見られた病気です
ペラグラ病の症状は、まず皮膚に症状として表れ、日焼けの後の様な黒ずみが現れ太陽の光にあたると悪化します。
手、足、くび、顔などに皮膚炎を起こし、舌炎、口内炎、腸炎のため食欲不振となり、
下痢を併発します。また頭痛、めまい、錯乱状態などの神経症状を起こすこともあります。
次に消化器に障害が現れ、脳の機能障害までも引き起こします。
特にとうもろこしを主食とする地域の人はこの病気になる危険性があります。
とうもろこしにはナイアシンと体内でナイアシンに変換されるトリプトファンの含有量が極めて少ないからです。
日本では、ナイアシンを通常の食事で補うことができます。
また、ナイアシンは、アルコールをたくさん飲む人には不足しやすくなっています。
食品では、かつお、さば、ぶり、いわし、レバー、ささみ、豆類などに含まれます。




ダイエット・美容の知識と方法 /  就職・転職の知識 /  アウトドア キャンプの知識 /  一人暮らしに役立つ情報 /  子育て・育児の知識  /  観光旅行案内 /  在宅介護・介護制度の知識 /  住宅ローン /  世界遺産の案内 /  オーラソーマ /  内職・斡旋 /  料理・レシピ・グルメ /  資格試験情報 /  保険用語 /  株式用語 /  医療資格 /  お金の用語 /  脂肪吸引でダイエット /  田舎暮らしの準備と知識 /  ブランドとファッション /  冠婚葬祭のマナー /  住まいの知識 /  保険の知識 /  医療と病気 /  マナーの常識と知識 /  車とバイクの知識 /  内職・斡旋・在宅ワークの基礎知識 /  自己破産・クレジットについて /  風水と占いとパワーストーン /  旅行用語 /  エコ・リサイクルについて考えよう /  投資の基礎知識 /  グルメとレシピの知識と情報 /  ペットのしつけと飼い方 /  美容と健康 /  話題のファッションとブランド /  就職・転職の知識とアドバイス /  妊婦と子育ての知識 /  風水と占いの知識 /  車とバイクの知識と常識 /  介護福祉の制度とサービス /  病気の予防と医療の知識 /  住宅購入とリフォームの知識 インテリア・ガーデニング情報 /  保険の選択と見直しと知識 /  旅行案内 /  結婚相談 / お見合い / 冠婚葬祭 マナーと知識 /  パソコンの役立つ知識と方法 /  さまざまな趣味と娯楽 /  話題の家電情報 /  外国語の活用と上達方法 / 

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne