【運動ダイエットの種類】
チューブトレーニングダイエット
チューブトレーニングダイエットとは、文字通り、エクササイズ用のチューブを使ったトレーニングを指します。
生ゴムのチューブを伸ばしたり引っ張ったりするトレーニングをすることで、筋肉が発達し、脂肪燃焼させるダイエット法です。
チューブトレーニングはリハビリセンターや病院などの医療機関でリハビリテーションを目的としたプログラムメニューとして行われていました。
それが手軽なエクササイズ方法として注目され始め、しかもチューブ一本で行うことが可能で比較的簡単なので一般でも広まってきました。
ゴムチューブを伸縮させる運動は、簡単そうに見えて結構力がいります。
しかしこの力が普段使わない筋肉を鍛えて脂肪を燃焼させるのです。
またトレーニングの種類によっては部分痩せが可能です。
部位別に50種類以上あるトレーニングから痩せたい部分に効果的なものを組み合わせて行なうとよいでしょう。
1日1回、20分程度続けてトレーニングします。
食後に行なう時は30分間以上たってからにしましょう。
チューブトレーニングに使用する生ゴムチューブは、ドラッグストアなどで手に入ります。
<特徴として>
自分の筋力や体力に合わせて、チューブの強度を自由に決められる点です。
そのため女性からスポーツ選手やアスリートなどの専門家までさまざまな目的で鍛えることができるのが人気の理由の一つです。
PR