忍者ブログ
このサイトではエステ・ダイエット・脂肪吸引・バストアップ/美容と栄養/などなど、痩せる、綺麗になる知識を紹介しております。
ブログ内検索
[122]  [123]  [124]  [125]  [126]  [127]  [128]  [129]  [130]  [131]  [132
スポンサードリンク


[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポンサードリンク


リセットダイエット

【食事ダイエットの種類】

リセットダイエット
リセットダイエットとは、1週間だけ決められた食事をすることで、体重を落とすと同時に味覚も正常な状態に戻す(リセットする)という短期集中型食事制限ダイエット法です。
リセットダイエットでは、主に炭水化物、糖分、脂肪とそれらが含まれる調味料、糖質が多く含まれる芋類を一切厳禁とします。
それ以外の食品なら量を気にせず食べることができます。

基本的なメニュー
朝食
グレープフルーツ2/1個と、ミネラルウォーターorお茶orコーヒー等のドリンク

昼食
野菜&魚か肉を好きなだけ(調理方法に注意すること)

夕食
野菜&魚か肉を好きなだけ(調理方法に注意することと、絶対に9時以降には食べないこと)

1週間とはいえ厳しい食事制限なので実行する前には、痩せる目的をはっきりさせて、紙に「1週間で何キロ痩せる」と目標を書き、覚悟を決めて行なうことが成功するコツです。

<NG食品・注意事項>
<NG食品>
・炭水化物(ごはん・パン・麺類など)
・糖分(砂糖・蜂蜜など)
・油分(脂、バター、オリーブオイルなど)
・お肉の脂身(脂身の多いひき肉や鶏肉の皮など)
・脂分が多い魚(うなぎ・大トロ・ブリなど)
・いも類
・豆類(豆腐や納豆も含む)
・糖質の多い野菜類(とうもろこし、アボガド、かぼちゃなど)
・市販のソーセージ・ハム・ハンバーグ・かまぼこ等の加工食品や練り製品など
・牛乳・チーズなどの乳製品
・アルコール(調味料として、大さじ1杯程度ならOK)
・お菓子類

<調味料>
・マヨネーズ
・ドレッシング(油使用のもの)
・ケチャップ
・ソース・オイスターソース
・カレーのルー
・ドミグラスソース
・ごまだれ・みりん・味噌
・すき焼きや焼肉などの、たれ類
以上のNG食品を摂らないようにします。

<注意事項>
※1回の食事では、肉類と魚類のどちらかしか食べることができません。
調理方法は油も使わない方法にしてください。

※「ゆで卵2個+野菜」か、「カットフルーツ+プレーンヨーグルト」のどちらかを昼食で、1週間のうち1回だけ食べることができます。
※夕食は午後9時まで、それ以降は禁止。
PR
スポンサードリンク


りんごダイエット

【食事ダイエットの種類】

りんごダイエット
りんごダイエットとは、3食3日間りんごだけを食べて、体重を落とすだけでなく、便秘を解消し、体の毒素を排出して体質改善する短期集中ダイエット法です。
使うりんごは、赤リンゴではなく、青リンゴを毎食前に摂取します。
青リンゴに多く含まれるリンゴポリフェノールにはダイエット効果があり、そのリンゴポリフェノールに含まれるプロシアニジン(青リンゴは赤リンゴの4倍)が、脂肪の吸収を抑え燃焼させる効果があると言われてます。
りんごは腸の掃除をするのに良いと言われており、大量に食べることで便秘を解消します。
3日間りんごだけを食べるので体の毒素を排出する効果がありますが、食べる期間は3日間を必ず守りましょう。
体重が落ちたからと言ってりんごダイエットを続けると基礎代謝が低下し、リバウンドしやすくなります。
3日間りんごを食べる量は特に決まっていません。
3食に限らずお腹がすいたらいつでもりんごを食べましょう。
ダイエットで食べるりんごは、体のためになるべく無農薬または減農薬のものを選びましょう。
またリンゴダイエットの3日間が終了したらすぐに普通の食事に戻すのではなく、おかゆなど消化のよいものから食べ始めて徐々に胃腸を慣らしていきましょう。
断食ダイエットに近い為、行った多くのダイエッターがリバウンドしているという説もあります。
実行については各自の判断ですがリバウンドする可能性もあるという事は十分念頭に入れておいてください。

【摂取の仕方】
1.
青リンゴを朝・昼・晩と食前に半分、1日に1個半を食べます。
2.
食べる時は皮ごと食べます。
※皮にはプロシア二ジンが多く含まれている。
3.
上記を2週間続けます。
※効果が得られない時は中止してください。

【りんごでダイエットが向いている体質】
(1)便秘気味の人
(2)脂質中心のい人・肉大好きな人
(3)内臓脂肪が多い人
スポンサードリンク


野菜スープダイエット

【食事ダイエットの種類】

野菜スープダイエット
何度もダイエットに失敗する理由の一つは、食事を抜くといった無理な生活が辛くなるからです。
炭水化物の不足は自分の脂肪で賄えますが、ビタミン類や食物繊維の不足は深刻な問題です。
ビタミンが不足すれば、糖質や脂質の代謝がスムーズに行われず、せっかく節食しても痩せにくいのです。
また必要な栄養素が不足する為に肌荒れや便秘といった症状も表れます。
そこでお勧めなのが「野菜スープダイエット」です。
野菜スープダイエットとは、別名「7日間!脂肪燃焼ダイエット」とも呼ばれ、免疫力を高める働きのある数種類の野菜を煮込んだスープを1週間続けることにより、内臓の機能が高まって全身が活性化し、基礎代謝がアップして脂肪を燃焼させていくダイエットです。
野菜スープダイエットは、お腹いっぱい食べるのに、断食と同じ効果が得られるのが特徴です。

<やり方>
「食事の度に最初に野菜スープを食べるだけ」と、超簡単ですがちょっとしたルールがあります。
ゆでたお肉や煮魚を一緒に食べても大丈夫です。
鶏肉は皮を取り除けば焼いてもOK。
焼く場合はオリーブオイルをごく少量だけ使用しましょう。
お米はできれば発芽玄米か玄米、雑穀米などが理想ですが、なければ白米でもOKです。
パンなどの小麦粉類、揚げ物は避けましょう。
飲み物は水、お茶、100%の果物&野菜ジュースなど、無甘味料のものにして、ダイエット期間中の1週間は禁酒です。

「基本のスープ」の作り方
材料(7皿分)
セロリ1/2本
キャベツ1/2個
玉ねぎ3個
にんじん1本
ピーマン1個
ホールトマト1缶
コンソメ1個(和風だしの素小さじ1でも可)
自然塩一つまみ
こしょう少々

<作り方>
1.
野菜を食べやすい好みの大きさに切る。
2.
切った野菜、ホールトマト、コンソメを深めの鍋に入れ、野菜の倍ぐらいの水を加えて火にかけて最初は強火で、沸騰したら弱火で約30分煮ます。
3.
塩、こしょうで味をととのえてできあがり。


お好みで、しょうが、カレーパウダー、チリソースなどをいれるとさらに脂肪燃焼効果が期待できます。
味を毎日変えたり、きのこ類を具に加えたりしてスープに変化を持たせると飽きないで続けることができます。
ただ早く体重を落としたいからといって、3食ともスープだけを摂ることは栄養が偏ってしまう為おすすめできません。
必ずタンパク質も一緒に摂るようにして下さい。
もしスープだけ食べる場合は、大豆の水煮やレンズ豆など豆類を入れるとよいでしょう。




ダイエット・美容の知識と方法 /  就職・転職の知識 /  アウトドア キャンプの知識 /  一人暮らしに役立つ情報 /  子育て・育児の知識  /  観光旅行案内 /  在宅介護・介護制度の知識 /  住宅ローン /  世界遺産の案内 /  オーラソーマ /  内職・斡旋 /  料理・レシピ・グルメ /  資格試験情報 /  保険用語 /  株式用語 /  医療資格 /  お金の用語 /  脂肪吸引でダイエット /  田舎暮らしの準備と知識 /  ブランドとファッション /  冠婚葬祭のマナー /  住まいの知識 /  保険の知識 /  医療と病気 /  マナーの常識と知識 /  車とバイクの知識 /  内職・斡旋・在宅ワークの基礎知識 /  自己破産・クレジットについて /  風水と占いとパワーストーン /  旅行用語 /  エコ・リサイクルについて考えよう /  投資の基礎知識 /  グルメとレシピの知識と情報 /  ペットのしつけと飼い方 /  美容と健康 /  話題のファッションとブランド /  就職・転職の知識とアドバイス /  妊婦と子育ての知識 /  風水と占いの知識 /  車とバイクの知識と常識 /  介護福祉の制度とサービス /  病気の予防と医療の知識 /  住宅購入とリフォームの知識 インテリア・ガーデニング情報 /  保険の選択と見直しと知識 /  旅行案内 /  結婚相談 / お見合い / 冠婚葬祭 マナーと知識 /  パソコンの役立つ知識と方法 /  さまざまな趣味と娯楽 /  話題の家電情報 /  外国語の活用と上達方法 / 

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne